前回通信講座の事を書きましたが、では今回は通学で学ぶメリットとデメリットを紹介してみましょう。
通学で学ぶ一番の条件は、通学圏内に学校があるかどうかです。遠方まで通って勉強する人もおられますが、途中で通学が困難になったりして途中で挫折する方も多いです。ですからなるだけ近隣で受講できるところを探しましょう。
通学講座のメリットはきっちりとしたサポート体制でしょう。色々な学校がありますが、わからないところは即座に質問する事が出来る為、納得いくまで勉強が出来るでしょう。
通学の場合は非常に効率よく勉強出来る為、資格取得への近道ではないでしょうか。
通学の場合は実技試験をカリキュラムに取り入れているところも多く、実際のレセプト作成の模試や講師による指導がありますので、安心して勉強に取り組む事が出来るのではないでしょうか。
その他、同じ資格取得を目指す仲間がいますので、そういった方との交流を持つ事で自身のモチベーションの向上が見込め、より勉強に打ち込めるのでと思います。
様々な人たちと意見交換をし、講師にじっくりと説明を受ける事で合格率は飛躍的に上がるのではないでしょうか。
通学の場合のデメリットはやはり費用が高く、しかも学校までの通学費用もかかりますから、一度受けたら再度通う事は経済的な負担も大きくなり困難でしょう。ですから通学講座で資格取得を目指す場合は、一発勝負の気持ちでじっくりと勉強する事が必要でしょう。
PR